この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、EVネットワーク株式会社(以下「当社」といいます。)が展開・提供するEV充電サービス(以下「本サービス」といいます。)の利用(以下に定義します。)について、本規約に同意した上で利用者(以下に定義します。)としての登録を行い、当社が利用を認めた個人(以下「利用者」といいます。)に対して適用する各種条件を定めたものです。本規約に同意しない場合、本サービスの利用を行うことはできません。利用者は、本サービスを利用する前に、本規約をよくお読みください。
第1条(本規約への同意)
利用者は、本規約に従って本サービスを利用するものとし、本規約に同意しない限り本サービスを利用することはできません。本サービスに関して当社と利用者との間で別途合意した利用規約等(以下、総称して「個別規約」といいます。)に規定する内容は、利用者との間で本規約の一部を構成するものとします。
第2条(定義)
本規約における用語は、それぞれ次の通り定義されるものとします。
- 「会員」
当社が展開する本サービスの登録会員 - 「利用」
利用者が会員登録を実施せずに行う本サービスの利用 - 「利用者」
本サービスを受けようとする者のうち本サービスの登録会員ではない者 - 「EV」
Electric Vehicle の略称であり、電気をバッテリーに蓄えそれを駆動力として用いる装置を搭載した自動車 - 「PHV」
Plug-In Hybrid Electric Vehicle の略称であり、外部電源から充電できるタイプのハイブリッド自動車 - 「充電スポット」
当社が本サービスを提供する場所として指定する場所 - 「充電器」
充電スポットに設置された当社指定の普通充電器 - 「アプリ」
利用者が本サービスを利用してEV又はPHVの充電を行うために使用するWebアプリケーション
第3条(本サービスの利用方法)
利用者は、本規約の定めに従って会員登録を実施し本サービスのアカウントを取得した上で、充電スポットに掲示された「本サービスの利用方法」に則り充電器及びアプリを操作することにより、本サービスを利用することができます。
第4条(会員登録)
- 本規約に同意のうえ所定の登録手続きを完了すると、利用者と当社との間で本規約の定めを内容とする契約(以下「本契約」といいます。)が成立し、会員としての資格を得ることができます。
- 会員登録手続きは、会員となるご本人が行ってください。本条に基づいて会員資格を得た利用者のことを、以下「会員」といいます。当社は会員に対し、本サービスを利用するためのアカウントを付与します。
- 当社は、過去に会員資格が取り消された方やその他当社がふさわしくないと判断した方からの会員申込についてはお断りする場合があります。
- 登録手続きの際には、入力上の注意をよくご確認いただき、所定のフォームに必要事項を入力してください。
- ご登録は真実かつ正確な情報をもって行ってください。
- 当社は、当該情報に虚偽、誤り、または記入漏れがあったことにより利用者に損害が生じたとしても、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、責任を負わないものとします。
第5条(アカウント情報の管理)
- アカウントを利用するためのパスワード・認証番号(以下「アカウント情報」といいます。)は、他人に知られることがないよう会員本人が責任をもって管理してください。
- 当社は、入力または利用されたアカウント情報が会員の登録したものと一致することを所定の方法により確認した場合、会員による利用があったものとして会員サービスを提供するものとします。
- 当社は、盗用、不正利用その他の事情により会員のアカウントを当該会員以外の第三者が利用している場合であっても、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、それにより生じた損害について責任を負わないものとします。
第6条(登録情報の変更)
- 会員として登録した情報(以下「登録情報」といいます。)に変更が生じた場合は、速やかに登録情報の変更をお願いいたします。
- 登録情報の変更がなされなかったことにより会員に生じた損害について、当社は、当社の責めに帰すべき事由がある場合を除き、責任を負わないものとします。
第7条(本サービスの利用上の注意)
- 利用者は、本サービスを利用するにあたって、本規約及び充電スポットに掲示される本サービスの利用方法の内容を理解し、事前に電磁的方法等により同意した上で本サービスの利用を開始するものとします。
- 利用者による本サービスの利用方法は充電スポットにより異なります。
- 利用者が充電スポットで本サービスを利用するにあたって、当該充電スポットにおいて標識・書面による、又は係員等からの指示がある場合、その指示に従うものとします。
- また、当該充電スポットの営業時間や充電器メンテナンスその他の事情により、本サービスを利用できない場合があることを了承します。
- 本サービス利用中、利用者は充電スポットの指定場所内で充電が完了することを待つものとします。また、利用者は車両への充電完了後、速やかに充電スポットから車両を移動するものとします。
- 本サービス利用中に生じたビジターサービス利用者の所有物(車両を含みますがこれに限られません。)の盗難等の被害について、当社は損害賠償の責任を負わないものとします。
- 利用者は、EV及びPHV の充電性能及び充電器の出力等の仕様の違い、並びに EV及びPHV の蓄電池残量、充電器の稼働状況又は外気温等の気象条件等のコンディションの違い、その他条件により、充電電力量が変化することを十分に理解した上で本サービスを利用することとし、充電電力割合に関しては当社が一切の責任を負わないことに同意します。
- 利用者は、本サービスの利用に際して、車両のタイマー充電機能(充電開始時間セット等)、タイマー空調機能(エアコン開始時間セット等)、及びリモート空調機能(遠隔操作でのエアコンセット等)をあらかじめ解除するか、又は使用しないものとします。
- 利用者は、前項と類似の機能が車両に設定されている場合には、前項と同様に、本サービスの利用に際して、充電ができない可能性や正しい利用時間が計測されない可能性があることを了承します。
第8条(本規約の変更、追加、廃止)
- 当社は、本規約又は本サービスの変更が会員の一般の利益に適合するものである場合、又は本サービス及び本規約の目的に反せず、かつ合理的なものである場合には、その内容を随時変更及び追加することができ、利用者は、変更、追加後の本規約に従うものとします。
- 前項の場合、当社は変更及び追加後の本規約、本サービス内容及びその効力発生時期を、当社WEBサイト及びアプリ上に掲載することにより公表します。
- 経済情勢又は公租公課等の変動等その他の事由により、本規定に定める利用料金等が不相当になったと判断される場合には、当社は、第9条及び別紙に定める本サービスの利用料金等について、変更することができるものとします。
- 前項の場合、当社はあらかじめ変更後の利用料金等の内容及びその効力発生時期を、当社 WEB サイトへの掲載その他当社が適当と判断する方法によって事前に通知するものとし、当該通知がされたときから変更の効力が生じるものとします。
- 当社は、大規模災害や事故、その他不可抗力の事態による場合、又は当社が本サービスを終了した方がよいと合理的に判断した場合は、直ちに本サービスの全部又は一部を中断・停止することができるものとします。但し、突発的事由以外で本サービスの提供を終了する場合、当社はその旨を事前に当社 WEB サイトへの掲載その他当社が適当と判断する方法により通知するものとします。
第9条(利用の申し込み)
- 本サービスの利用を希望する利用者は、充電スポットに掲示される方法により利用の申し込みを行うものとします。
- 前項の申し込みに対して当社及びクレジットカード会社が所定の審査を行う等の当社所定の手続きが完了した後に当社が当該利用の申し込みを受理した場合、当該利用者がアプリを操作することにより本サービスを利用することを可能にします。
- 利用者が次の各号のいずれかに該当するときは、当社は利用の申し込みを受理しません。
- 暴力団(暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成 3 年法律第 77 号)第 2 条第 2 号に規定する暴力団をいいます。以下同じです。)その他の反社会的勢力の構成員(以下「暴力団員等」といいます。)であることが認められるとき。
- 自己若しくは第三者の利益を図る目的又は第三者に損害を与える目的をもって、暴力団又は暴力団員等(以下「暴力団等」といいます。)の威力を利用するなどのことをしていると認められるとき。
- いかなる名義をもってするかを問わず、暴力団等に対して、金銭、物品その他の財産上の利益を供給し、又は便宜を供与するなど暴力団等の維持運営に協力し、又は関与していると認められるとき。
- 暴力団等との間で社会的に非難されるべき関係を有していると認められるとき。
- その仕入先、商品の売却先その他一切の事業に係る契約の相手方(以下「取引先等」といいます。)が前各号のいずれかに該当する法人、団体又は個人である事実を知りながら、当該取引先等と取引するなどしている又はしていたと認められるとき。
- 前項に該当する場合のほか、本サービスの利用を認めることが適当でないと当社が判断した場合(利用者の所有するクレジットカードの有効性を確認することができない場合を含みますが、この場合に限られません。)、その理由の開示をすることなく申し込みが受理されないことがあります。
第10条(個人情報の取り扱い)
当社は、利用者が利用申し込み時に登録した利用者の個人情報(以下「個人情報」といいます。)について、当社 WEB サイト及びアプリの申込画面に掲示する当社の「個人情報の取扱いについて」に基づき、適切に取り扱うものとします。
第11条(本サービスの利用中止、会員登録の抹消等)
- 当社は、利用者が次の各号のいずれかに該当すると判断できる場合、何らの予告することなく直ちに本サービスの全部若しくは一部の利用停止、又は会員登録の抹消をすることができるものとします。
- 利用者が本規約に違反している又は違反するおそれがある場合。
- 本サービスが不正利用されている疑いがある場合。
- 本サービスを最後にログイン認証した時点から4カ月以上本サービスアカウントの利用がない場合。
- システムの障害やアプリの不具合等、本サービスの提供が困難となった場合。
- 天災地変その他の不可抗力の事由により、本サービスの全部又は一部が使用不可となり、本サービスの提供が困難となった場合。その他やむ得ない事由が生じた場合。
- 前項に基づく本サービスの利用の中止によって、利用者に不利益又は損害が生じた場合でも、本サービスの提供が困難となった原因が当社の故意又は重過失による場合を除き、当社は責任を負わないものとします。
第12条(利用料金等)
- 利用者は、第6条第2項により本サービスを利用することが可能となったときは、別紙に定める利用料金単価に基づき、当社に対して本サービスの利用料金を支払うものとし、当該支払いの完了により利用者による利用料金の支払債務は消滅するものとします。
- 料金計算はアプリ上で充電器内蔵交流電力計の表示と単価の積で自動計算されます。また、料金計算における金額の単位は1円とし、その端数は切り捨てます。
- 利用者は、本サービスの利用料金の支払いについて、本規約に定めのないことについては、クレジットカード会社の規約、「プリペイド機能利用規約」その他の関連する規約に従うものとします。
第13条(領収書の省略)
当社は、利用者が本サービスを利用した利用料金について、領収書の発行義務を負わないものとします。
第14条(利用者の自己責任)
- 利用者は、本サービス利用のために必要な EV及びPHV その他これに付随して充電に必要となるすべての備品を、自己の費用と責任において準備し、本サービスが利用可能な状態にするものとします。また、自己の費用と責任において、本サービスを利用するものとします。
- 利用者が、本サービスを利用することに起因して、第三者から内容の如何を問わず問合せ、クレーム等を通知された場合は、直ちに当社に連絡をするとともに、自己の責任と費用をもって処理解決するものとします。また、利用者による本サービスの利用を原因として、又は関連して、当社が第三者から警告書、クレーム、訴訟、仮処分等の法的権利義務に関する通知・催告・請求を受けた場合は、当社は直ちに利用者に通知するものとし、利用者が自己の責任と費用で、一切の処理解決をするものとします。
- 利用者は、第三者の行為に対する要望、疑問若しくはクレームがある場合は、当該第三者に対し、直接その旨を通知するものとし、その結果については、自己の責任と費用をもって解決するものとします。
- 利用者は、本サービスの利用により当社又は第三者に対して損害を与えた場合(利用者が、本規約における義務を履行しないことにより第三者又は当社が損害を被った場合を含みます。)、自己の責任と費用をもって、その損害を賠償するものとし、これにより当社が被った損害の一切について賠償するものとします。また、当社が、利用者が責を負うべき損害賠償、損失補償その他の金銭債務について代位弁済した場合、当該弁済額及び合理的範囲内の弁護士費用を含む必要な費用を、利用者に求償しうるものとします。
第15条(禁止事項)
利用者は、本サービスの利用に関して、以下の行為を行わないものとします。
- 当社若しくは第三者の著作権、商標権などの知的財産権その他の権利を侵害する行為、又は侵害するおそれのある行為。
- 本サービスの内容を改ざん又は消去する行為。
- 法令若しくは公序良俗に違反し、又は当社若しくは第三者に不利益を与える行為。
- 他者を差別若しくは誹謗中傷し、又はその名誉若しくは信用を毀損する行為。
- 詐欺等の犯罪に結びつく又は結びつくおそれがある行為。
- 無限連鎖講を開設し、又はこれを勧誘する行為。
- 第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
- ウィルス等の有害なコンピュータープログラム等を送信又は掲載する行為。
- 無断で第三者に広告、宣伝若しくは勧誘のメールを送信する行為、又は第三者が嫌悪感を抱く、若しくはそのおそれのあるメール(嫌がらせメール)を送信する行為。
- 第三者の設備又は本充電器等の利用若しくは運営に支障を与える行為、又は与えるおそれのある行為。
- その行為が前各号のいずれかに該当することを知りつつ、その行為を助長する態様・目的でリンクを張る行為。
- 上記各号の他、本規約若しくは公序良俗に反する行為、本サービスの運営を妨害する行為、当社の信用を毀損し、若しくは当社の財産を損害する行為、第三者若しくは当社に不利益を与える行為、その他当社が不適当であると判断する行為。
- 本サービスの利用権、その他本規約に基づく権利又は義務の全部又は一部を第三者に譲渡し、継承させ、又は担保に供する行為。
- 充電器の滅失、毀損その他充電器の利用を妨げるおそれのある一切の行為
- 他の者による充電器の利用を妨げ、又は妨げるおそれのある一切の行為(但し、本規約に従って充電器を利用する行為を除く。)
第16条(損害賠償)
- 利用者は、利用者による本サービスの利用に関連して第三者又は当社に損害を与えたときは、その損害を賠償するものとします。
- 利用者は、本規約の約定に違反し、又は前条に定める行為により当社又は第三者に損害を与えた場合、その損害を賠償するものとします。
- 前各項に定める場合、利用者にいかなる損失、損害、諸費用が発生しても、また利用者に派生的な損害及び逸失利益が発生しても、当社は一切の責任を負わないものとします。
第17条(免責事項)
- 当社は、次の各号に該当する事由が生じた場合でも、そのために利用者に生じた損害について一切責任を負わないものとします。
- 利用者が、充電スポットに掲示される利用者の利用方法及び充電器利用ガイドにおける指示に従わない方法で本サービスを利用したとき。
- 当社の責によらない事故により損害が発生したとき。
- 当社の責によらない事由により、利用者のクレジットカード番号等又はプリペイド機能等が不正利用されたとき。
- 充電器のメンテナンス、及び充電器に起因するトラブルで本サービスの利用ができなかったとき。
- 充電スポットの事情により、本サービスの利用ができないとき。
- 第 5 条第 3 項により、当社が本サービスを中断又は停止したとき。
- 理由のいかんを問わず、当社は、利用者に対し、特別の損害、派生的若しくは付随的損害、間接損害又は結果的損害については、その予見性の有無を問わず、賠償の責任を負わないものとします。
第18条(準拠法及び管轄)
利用者は、本サービスの利用に起因又は関連する訴訟について、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とすることに同意します。本規約は日本法に準拠し、これに従って解釈されるものとします。
第19条(権利譲渡の禁止)
利用者は、当社の事前の書面による承諾なしに、本規約に基づく地位又は本規約に基づく権利若しくは義務の全部又は一部につき、第三者に譲渡、担保提供その他の一切の処分を行うことができないものとします。
第20条(連絡先)
利用者から当社への本規約又は本サービスに関する問合せは、下記問合せ先に電話等にて行うものとします。
【問合せ先】EVネットワーク株式会社